2015年1月1日

2015年の運勢-数秘術とタロットでみる年運








七福神飴





タロットのホロスコープ・スプレッドで年運を見てみました。
カバラ数秘術の誕生数別の運勢です。

ご自分の誕生数を計算して、その欄をご覧ください。
誕生数の計算方法は下記を参照なさってくださいね。

【誕生数の出し方】
西暦の生年月日をそれぞれ単数変換し合計する。
合計が2ケタになれば、1ケタになるまで単数変換。
ただし、11・22はマスターナンバーなので、そのまま計算する。
総数が11・22になった時も、単数変換せずそのまま誕生数とする。

例)1962年3月1日 生まれ
1+9+6+2+3+1=22 (誕生数22)

例)1979年11月30日 生まれ
1+9+7+9+11+3+0=40
4+0=4 (誕生数4)

※【】内の言葉はその誕生数の傾向をあらわすキーワード

2015年 タロットメッセージ



【誕生数1:意志力・情熱・外向的】









「たまにはネコの手も借りよう」
仕事はバリバリこなせます。ただ、張り切りすぎ、やりすぎると、健康面に赤信号が灯ります。1人で抱え込むのはやめて、周りにサポートを願い出ましょう。体面やメンツや目先の利益ばかりでなく、もっと視野を広げて。意地を張らず、頑張りすぎず、心の声に従って、誠実に暮らしていけば、人間関係も仕事もおカネもバランスよく、満足できる一年になるでしょう。パートナーも協力的なので、遠慮なく優しさに甘えてくださいね。




【誕生数2:感受性・親切・繊細】









「転換期-いまここで跳べ!」
まだ迷っているかもしれません。ですが、今年は変化のときです。まだ準備が・・・こんな状態じゃ・・・と迷うことはありません。見切り発車超OK。仕事仲間に恵まれ、健康にも問題ない今年、もう前進するっきゃありません。怖れず一歩を踏み出してください。今年の座右の銘は「つかんだものは離さない」 幸運の女神の前髪をしっかりつかんで、くらいついて行ってくださいね。




【誕生数3:快活・楽観的・開放的】









「試行錯誤-あれこれ考え試してみる」
決まりそうで決まりませんね。でも、もしかしたら、それを楽しんでます? 運気も勢いも次に向かっていますが、自分自身が動けない、動かないってところでしょうか。社会的な立場がかえってアダになっているようです。あの頃の身軽な自分はどこに行った?そんな気持ちになる時もあるでしょう。大丈夫大丈夫。今年はいろいろ試すとき。思いっきり試行錯誤・思考錯誤してください。あなたはそれを楽しむ人です。




【誕生数4:勤勉・合理的・向上心】









「パワースポットはホーム」
もしかしたら、今、心が折れているかもしれません。ですが、大丈夫。すぐに立ち直れます。大切なものは、ほら、ちゃんとあなたのそばにありますよ。今年は家が一番のパワースポットになります。家でほっとする時間を大切にしてください。心身の垢とストレスを落として、美と健康をキープしましょう。何があっても負けない強い心ができあがります。カラダの具合がイマイチだった人も回復するでしょう。仕事面では、迷いなく本当にやりたいことが見つかります。あと一息です。がんばって。




【誕生数5:機敏・器用・多彩・知的】









「旅立ちのとき」
あなたは高い能力をもった有能な社会人です。今年は仕事面で思いがけない変化があるかもしれません。ですが、それはあなたを、さらに大きく発展させるために必要な変化なのです。サナギから蝶になるように、あなたも今年、大きく変容します。変化のときには「昔取った杵柄(昔得意だったこと)」が役に立つかもしれません。身の振り方で迷ったら、しっかりした年上の女性か姐御肌の友人に相談してください。適切な助言や助力を得られるでしょう。




【誕生数6:温和・愛情・優美・誠実】









「新たなゴールめざしてコツコツと」
今年は、私生活や社会生活で一つの節目を迎えるでしょう。仕事に関しては、新たなゴールを目指すことになりそうです。自分なんかまだまだ・・・と謙遜することはありません。あなたにはかなりの実力が備わっています。コミュニケーション力もぐっと上達するので、地道に精進していくと、着々とゴールに近づけるでしょう。仲間とも切磋琢磨して腕を磨いてください。




【誕生数7:知性的・独創的・自律心】









「回復する家族」
なんかインディペンデント映画のタイトルみたいですが、このカード展開をみて、とっさにこの言葉が浮かびました。ストーリーはこんな感じでしょうか。主役のあなたはとっても知的でパワフルな人物。知的ですが、友達には色んな人がいて、パートナーは向こうみずなタイプです。あなたは故郷の実家に住んでいて、家業を継いでいます。しかし、この家族、近頃うまくいっていません。おカネの問題、あるいは人間関係に問題があるのでしょうか。そんなぎくしゃくした家族が、優しさあふれるファミリーに戻るのが今年です。そこにはあなたのリーダーシップが一役買っていそうです。そんなストーリーの映画。





【誕生数8:情熱・積極的・自信・勇気】









「苦難のあとの希望の光」
なにごとにも全力投球で、やりすぎて身動きとれなくなってしまいがちなあなた。もしかしたら、今もそんな状態かもしれません。身も心もぼっろぼろ、問題山積、仕事も思ったようにいかない、収入も期待以下・・・。ですが、心配無用。この世では、あらゆることに解決策が用意されています。足元や目の前だけを見ず、顔をあげて上や後ろ、周囲もしっかり見渡してください。すぐそばに希望の光が見えるでしょう? おや、白馬の王子様も駆けつけて来てくれそうですよ。心の拠り所となってくれる頼もしい存在です。





【誕生数9:包容力・献身的・多彩】









「突きぬけた先に紺碧の空」
中途半端な苦しみ方ではなく、めいっぱい苦難を味わい、行きつくところまで行きつくと、もう突き抜けるしかなくなります。今年はそこまで行くでしょう。突き抜けた先には、爽やかな開放感、抜けるような蒼い空ときらめく青い海が広がっています。大きく腕を広げて、胸いっぱいに清々しいスピリットを吸い込みましょう。なんであんなに悩んでいたのか、何を怖れて隠していたのか隠れていたのか、不思議に思えることでしょう。身軽になったら、重い荷物は打ち捨てて自由に歩いていってください。





【誕生数11・22:有能・卓越した才能】









「海外旅行で家庭円満」
いつもはアグレッシブにエキセントリックな目標を追い求めているあなた。今年はのんびりゆったりお休みモード(当社比)がいいようです。とくにファミリーで行く海外旅行は吉です。絆がいっそう深まるでしょう。仕事ものんびりモードでどうぞ。小さな楽しみや目標を決めて、ひとつずつクリアしていってください。そんなささいな幸せ貯金が、今年のあなたを満たしてくれます。たまにはゆっくりモードも悪くありませんよ。



...................................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................

2014年12月26日

家族(肉親)へのレイキヒーリング


年末年始、家族と過ごす時間が増える方も多いと思います。
久しぶりの親兄弟。帰省中の子どもたち。いつもすれ違いの配偶者。
そんな家族とゆっくり顔を合わせる機会に恵まれるのが年末年始です。

レイキヒーリングの七不思議のひとつ。(いや、いくつあるのかは正確には知りませんが)
それが「家族に対するヒーリングの難しさ」です。

え、どういうこと? 家族が難しいって何それ?

じつはですね、皆さん、けっこう、家族には内緒で伝授講座を受講してたりするわけです。
説明したって理解できないし、誤解を生むだけ・・・という感じでしょうか。

それ以外にも、家族ヒーリングには、様々なハードルがあります。

ハードル1:思い切ってヒーリングを申し出ても「ワケ分からんことやめてくれ」と拒否される

ハードル2:とりあえずヒーリングを始めたが、お互いああだこうだとワガママが出て、うまくいかない

ハードル3:大事な家族のためと思うあまり、何が何でも効果を出そうと力み過ぎて、うまくいかない

私はすべてのハードルを体験しました。
家族ヒーリングは、まず、家族の理解を得るのと、コツをつかむのに苦労します。
ですが、そのハードルを越えると、最も身近で遠慮なくできる相手ですから、あとは、とてもやりやすくなります。

自分自身のヒーリング能力に自信がついてくると、あれこれ言われても動じなくなるし、
ヒーリングを受けて効果を実感した家族が1人でもいると、芋づる式にリクエストがきます。

遠方の家族には、就寝タイムを狙って、遠隔ヒーリングをしてあげます。
遠隔ヒーリングは、他人へ送る場合、必ず了承を得てからでないとできませんが、
家族の場合はOKと言われています。
それでも、運転中や会議中など、集中すべき時に送るのはご法度ですから、
私はいつもお休みタイムを狙って送ることにしています。

家族ヒーリングに手こずってらっしゃる方、この休みに、勇気をもってハードルをひとつ飛び越えてみてはいかがでしょうか。












...................................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................