2014年5月14日

周波数の話(デルタ波・シータ波・アルファ波・ベータ波)


最近、チューナーに凝っていることから、面白い本を購入してみました。

ジョン・ボウリュウ著『人間チューニング チューニング・フォークで音治療』

タイトルが微妙にあやしすぎますが、内容は専門的で難しいです(笑)。



 

この本では、おもにチューナーの使い方などが専門的知識にもとづいて紹介されていますが、周波数に関する記述もありました。以前から気になっていたので、これはありがたい記事でした。以下、私なりに要約して少しご紹介してみますね。

デルタ周波数(1~3Hz)
この周波数は深い眠りに関連している。デルタ周波数の間、我々は、その根源であるユニバーサル・エネルギー場とつながり、心身の癒しと再生のエネルギーをうけとる。

シータ周波数(4~6Hz)
シータは、深い眠りに入る前にいる状態、あるいは、深い眠りから上昇して覚醒意識に入るときに見られる。シータ意識にいるとき、我々は、超意識精神からの情報を受けとる。これにより、癒しの声を聴き、無意識の資源にアクセスして、より多くの記憶へアクセスすることができる。

アルファ周波数(7~12Hz)
アルファ意識は、活動中にリラックスし集中するのに関係している(一流のスポーツ選手のプレイ中の意識状態)。また、枠を超えた思考とも関わりが深い。シータ同様、それは夢のような特性をもっているが、シータがまどろみの夢なのに対し、アルファの夢は、覚醒状態と日々の生活からの要求に関係している。アルファ状態では、覚醒しつつ、意識は通常の焦点を超えて拡大する。すると、突然、なにか違うものを「見」、そして解決があらわれる。多くの芸術家や科学者が、新たなものを創造・発見する瞬間がこれである。

ベータ周波数(13~20Hz)
ベータ状態にあるときは、集中し、ことを成し遂げることができる。心は素早く動き、身体もそれについていく。エネルギーレベルは高まり、自覚も高められている。ベータ自覚での掛け声は「行け行け行け!」である。ベータ意識は作業を完遂するのに必要であるが、アルファ、シータ、デルタとのバランスが不可欠となる。ことを成し遂げるには、アルファのビジョン、シータの深い智慧、デルタのよい眠りが必要である。



また、錘(おもり)のついた骨音チューナー(骨にあてて使う音叉)を使う場合の注意事項なども書いてあります。たとえば、128Hzのチューナーは、1箇所に2回使うのが適切とのこと。効果が出そうだからと、バンバン使うのは刺激過多で逆効果だそうです。過ぎたるは及ばざるがごとし。

最近購入して遊んでいるOMチューナー(アース・チューナー136.1Hz)などもそうなんでしょうか?? とにかく、なんでも、ちゃんと勉強してから使わないといけませんね。




...................................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................

2014年5月5日

献血


昔は献血なんて考えもしなかったのに、東北の震災がきっかけで献血を始めました。
以来、コンスタントに年2回400ml全献血をおこなっています。

はじめての献血は、あたしって昔から低血圧だし貧血気味だし血が薄くてきっとダメかも・・・??なんて、かよわい乙女気分満々(苦笑)で臨みました。

が、なんのことはない、十分すぎるヘモグロビンがあって、わけなくOKでした。(^^ゞ

献血すると、献血カードというものを作ってくれます。
で、その情報をもとに、時々、X型の血液がピンチです!ぜひ献血お願いします!という緊急葉書がきたりします。

今年の春もそんな葉書をいただいて、早く行きたかったのですが、やっと4月下旬に行ってきました。

今年から九州ではポイントカードもできたみたい(笑)。
いや、じつは笑いごとではないんですよね。献血者が少ないんだと思います。










体重が50キロ以上あって、服薬していない健康な方、どうぞご協力お願いいたします~。

今ならAKBのクリアファイルがお土産でついていますよ~
通常は、福岡の場合、歯磨きセットだけですけど。











日本赤十字社 献血ページ
http://www.jrc.or.jp/donation/index.html




...................................................
きらり メニュー
http://inoxsakurako.blogspot.jp/p/blog-page_628.html
...................................................